ひなこの勉強部屋

勉強したことをいろいろ。

【論文管理】EndNoteのすすめ

はじめに

昨年卒論を書いた際に初めてEndNoteを使いました。
名前は聞いたことがあったけど、こんなにも便利なのかと驚いたのでメモしておきます。
研究室配属当初から使っておけばよかったと後悔した代物です。

EndNoteとは

Wikipediaより引用。

EndNote (エンドノート)は文献管理・引用管理ソフトウェアのひとつ。
文献の収集、管理、閲覧、共有、引用を行うソフトウェアであり、文献に係る収集・管理・引用などの事務作業を効率化する。

結局何のこっちゃって感じですが、とりあえず使うべきです。まじで。
研究始めたたてでまだ論文執筆しないよって人も、きちんと保存してるから大丈夫って人もとにかく使うべき。

東大も京大も推奨しているっぽい?
有料版を学生が使えるようにしていると思われる。

公式ページはこちら。
EndNote Basic
EndNote Basic 活用方法

何が便利なの?

タグをつけて論文管理できる

私は研究で疾患予測モデルを作っていたのですが、疾患に関する論文とモデル技術に関する論文をわけていました。

手書きメモを書き加えられる(for iOS版)

これは今回調べてみて知りました(泣)
もっと早く知っておけば良かった……!
書き込みしながら読む派には便利そう。

PDF取り込みがワンクリック

どうやって、EndNote BasicにPDF取り込んでいるのかというと、Chromeとかの拡張機能を使ってました。
拡張機能を使うとPubMedとかのページにボタンが出るようになるので、それを押すだけ。便利!!

サムネイル表示ができる

タイトル表示だけだと、あとから「この論文なんだっけ?」ってなりがち。 論文中のグラフとか図が勝手にサムネイルになるので、一覧の状態でも内容を思い出しやすかったです。

おわりに

全大学生に勧めたいですね。
他にも論文管理ツールは色々あるので試してみたいところですが、会社PCは色々申請面倒だから結局EndNoteで落ち着きそう。

今年度から社会人になっており、更新滞りまくりでした。
これは去年書いてた記事です。
会社に入ってコードを書かなくなってしまったので何を投稿しようかな。